俵山山頂までのんびり登山サイクリング


もう5.6年になるだろうか、前回の俵山登山サイクリングから。
ゴールデンウイークの最終日,マウンテンバイクに新しいメカを取り付けて久々に俵山山頂(1095m)を目指した。
下の赤い線はGPS(ForeAthlete305)で記録したデーターを地図に取り込んだ実際のサイクリングコースである。

※俵山とは?



萌の里(阿蘇 西原村)からいよいよ本格的な登山サイクリング(袴野地区は帰路のコース)
萌の里

写真左後方雲の先が目指す俵山
標高 280m

(標高はGPSのトラックデーターによる。以下同)
牧場内を通らしてもらうため柵を開閉して進む。

(組合員専用道の為迷惑を掛けないよう謙虚な態度で通る)
標高  350m

道は再舗装され快適。
前回までは所々破れ裂けた路だったような・・・。
標高 430m
熊本平野 標高 650m
後方中央は北外輪山「鞍岳」

中央の道路を登ってきた。
標高 650m
七合目位から快適な舗装も終わり所々ガレ場が続くオフロード。

この先で若い家族連れと遭遇。
子供は突然の自転車をみて絶句した。
新しいメカといえど老化はカバーできず石ころにハンドルをとられ数回降車。

九合目
いよいよ終盤。これから道幅も狭く、轍も深くて急坂。

標高 990m
最後の坂。登りきればいよいよ頂上。
乗るどころか、バイクを押し進むことさえままならない坂道。
(毎回休憩しながらエッチラホッチラと登る坂)
但し帰りはサイクリング。
標高 1075m
俵山山頂

連休というのに山頂で出会ったのは3.4組の登山者だけ。
ただ、その中のお一人は偶然にも連休初日に「草枕コース」をサイクリング中に石畳近くで出会った登山者だった。
萌の里 から山頂まで
標高差    825m
距離     8km
所要時間  約1時間40分 
        (途中写真撮影及び眺望時間含む)
山頂の高度は1105mと言っている。
国土地理院(1095m)とGPS(1105m)の差は10m。
但しGPSの最高記録は 1116mであった。

(GPSは「305」と「LEGEND」にお世話になった)


スタートして 3時間41分45秒 経過したらしい。
熊本平野(南部)
阿蘇五岳 俵山は絶景のパノラマ展望山である。
スタート地点からの標高差グラフ 最高地点   1116m
最低地点      4m
山頂から数十メートル西に戻った所に
「三角点」がある。

(中央の部の赤く垂れ下がった目印)
登ってきた登山道を下る。
後方は熊本平野。
帰路は標高差1100m(スタート地点の標高 5m)を一気に駆け下りる。
翼があれば鳥になれるかもしれない。
下はGPSデーターを GoogleEarth に取り込んで表示した。俵山一帯が不鮮明なのが残念!
 登山者も多い山なのでグーグル社には是非詳細な写真を提供してもらいたい。
 走行距離     68.0Km
 移動時間     5時間06分
 停止時間     1時間07分
 合計時間     6時間14分
 最高速度     53.9Km
 移動平均速度  13.3Km

   
帰路途中、友人宅を探したり立ち話ししたりで時間が超過し平均速度が落ちた。
HOME      TOP

エコロジーのページです。